『捨』の読み方

 

音読みシャ
訓読みす(てる)
表外読み

 

『捨』の画数

11画

 

『捨』の書き順

 

『捨』の部首

てへん

 

『捨』がつく熟語

 

姨捨おばすて喜捨きしゃ
捨戒しゃかい捨家しゃけ
捨象しゃしょう捨身しゃしん
取捨しゅしゃ捨女すてじょ
捨身すてみ用捨ようしゃ

 

『捨』がつく四字熟語

 

四捨五入ししゃごにゅう
捨根注枝しゃこんちゅうし
取捨選択しゅしゃせんたく
摂取不捨せっしゅふしゃ

 

『捨』がつくことわざ、慣用句、故事成語

 

聞いた事は聞き捨て
(きいたことはききすて)
小異を捨てて大同につく
(しょういをすててだいどうにつく)
小を捨てて大に就く
(しょうをすててだいにつく)
捨て石になる
(すていしになる)
捨て子は世に出る
(すてごはよにでる)
捨て物は拾い物
(すてものはひろいもの)
捨てる神あれば拾う神あり
(すてるかみあればひろうかみあり)
旅の恥はかき捨て
(たびのはじはかきすて)
旅の恥は搔き捨て
(たびのはじはかきすて)
短を捨てて長を取る
(たんをすててちょうをとる)
名を捨てて実を取る
(なをすててじつをとる)
裸馬の捨て鞭
(はだかうまのすてむち)
坊主捨て置け医者大事
(ぼうずすておけいしゃだいじ)
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
(みをすててこそうかぶせもあれ)
身を捨てる藪はない
(みをすてるやぶはない)

 

 

小学6年生で習う『捨』の読み方、書き順、部首と『捨』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。