『調』の読み方

 

音読みチョウ
訓読みしら(べる),ととの(う),ととの(える)
表外読みみつぎ,やわら(ぐ),しら(べ)

 

『調』の画数

15画

 

『調』の書き順

 

『調』の部首

ごんべん

 

『調』がつく熟語

 

格調かくちょう基調きちょう
協調きょうちょう強調きょうちょう
硬調こうちょう貢調こうちょう
調六じょうろく双調そうじょう
俗調ぞくちょう体調たいちょう
調印ちょういん調弦ちょうげん
調貢ちょうこう調使ちょうし
調停ちょうてい調律ちょうりつ
復調ふくちょう不調ふちょう
律調りつちょう呂調りょちょう

 

『調』がつく四字熟語

 

異国情調いこくじょうちょう
一本調子いっぽんちょうし,いっぽんぢょうし
一本調子いっぽんぢょうし
旧調重弾きゅうちょうじゅうだん,きゅうちょうちょうだん
旧調重弾きゅうちょうちょうだん
弓調馬服きゅうちょうばふく
琴瑟調和きんしつちょうわ
陳詞濫調ちんしらんちょう

 

『調』がつくことわざ、慣用句、故事成語

 

置き酌失礼、持たぬが不調法
(おきじゃくしつれい、もたぬがぶちょうほう)
下手の道具調べ
(へたのどうぐしらべ)

 

 

小学3年生で習う『調』の読み方、書き順、部首と『調』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。