『長』の読み方

 

音読みチョウ
訓読みなが(い)
表外読みジョウ,おさ,たけ,た(ける),なが(く)

 

『長』の画数

8画

 

『長』の書き順

 

『長』の部首

ながい

 

『長』がつく熟語

 

延長えんちょう係長かかりちょう
課長かちょう翰長かんちょう
艦長かんちょう館長かんちょう
機長きちょう議長ぎちょう
級長きゅうちょう伍長ごちょう
薩長さっちょう舌長したなが
室長しつちょう酋長しゅうちょう
塾長じゅくちょう冗長じょうちょう
署長しょちょう全長ぜんちょう
族長ぞくちょう隊長たいちょう
長官ちょうかん長跪ちょうき
長躯ちょうく長庚ちょうこう
長衫ちょうさん長姉ちょうし
長舌ちょうぜつ長堤ちょうてい
長汀ちょうてい長程ちょうてい
長保ちょうほう長幼ちょうよう
長暦ちょうりゃく長旒ちょうりゅう
艇長ていちょう店長てんちょう
胴長どうなが長薯ながいも
長唄ながうた長歌ながうた
長裃なががみしも長髢ながかもじ
長篠ながしの班長はんちょう
婦長ふちょう長庚ゆうずつ
悠長ゆうちょう長庚ゆうつづ
寮長りょうちょう

 

『長』がつく四字熟語

 

一日之長いちじつのちょう,いちにちのちょう
一日之長いちにちのちょう
一短一長いったんいっちょう
一長一短いっちょういったん
意味深長いみしんちょう
蜿蜿長蛇えんえんちょうだ
億万長者おくまんちょうじゃ
喙長三尺かいちょうさんじゃく
仰天長嘆ぎょうてんちょうたん
採長補短さいちょうほたん
作史三長さくしのさんちょう
山高水長さんこうすいちょう
舎短取長しゃたんしゅちょう
重厚長大じゅうこうちょうだい
駿足長阪しゅんそくちょうはん
助長抜苗じょちょうばつびょう
助長補短じょちょうほたん
尺短寸長せきたんすんちょう
痩躯長身そうくちょうしん
痩身長躯そうしんちょうく
続短断長ぞくたんだんちょう
大衾長枕たいきんちょうちん
断長続短だんちょうぞくたん
長安日辺ちょうあんにっぺん
長頸烏喙ちょうけいうかい
長江天塹ちょうこうてんざん
長者三代ちょうじゃさんだい
長者万灯ちょうじゃのまんとう,ちょうじゃのまんどう
長者万灯ちょうじゃのまんどう
長袖善舞ちょうしゅうぜんぶ
長身痩躯ちょうしんそうく
長生久視ちょうせいきゅうし
長生不死ちょうせいふし
長舌三寸ちょうぜつさんずん
長短之説ちょうたんのせつ
長枕大被ちょうちんたいひ
長汀曲浦ちょうていきょくほ
長鞭馬腹ちょうべんばふく
長命富貴ちょうめいふうき
長目飛耳ちょうもくひじ
長夜之飲ちょうやのいん
長夜之楽ちょうやのたのしみ
長幼之序ちょうようのじょ
長幼有序ちょうようゆうじょ
天地長久てんちちょうきゅう
天長地久てんちょうちきゅう
馬痩毛長ばそうもうちょう
万古長青ばんこちょうせい
万里長風ばんりちょうふう
飛耳長目ひじちょうもく
飛短流長ひたんりゅうちょう
百薬之長ひゃくやくのちょう
武運長久ぶうんちょうきゅう
不老長寿ふろうちょうじゅ
不老長生ふろうちょうせい
封豕長蛇ほうしちょうだ
蜂準長目ほうせつちょうもく
無明長夜むみょうじょうや

 

『長』がつくことわざ、慣用句、故事成語

 

息が長い
(いきがながい)
行く行くの長居り
(いくいくのながおり)
一日の長
(いちじつのちょう)
命長ければ恥多し
(いのちながければはじおおし)
生まれながらの長老なし
(うまれながらのちょうろうなし)
江戸の敵を長崎で討つ
(えどのかたきをながさきでうつ)
帯に短し、襷に長し
(おびにみじかし、たすきにながし)
帯に短し襷に長し
(おびにみじかしたすきにながし)
気が長い
(きがながい)
首を長くする
(くびをながくする)
芸術は長く、人生は短し
(げいじゅつはながく、じんせいはみじかし)
酒は百毒の長
(さけはひゃくどくのちょう)
酒は百薬の長
(さけはひゃくやくのちょう)
渋柿の長持ち
(しぶがきのながもち)
尺も短き所あり、寸も長き所あり
(しゃくもみじかきところあり、すんもながきところあり)
沙弥から長老
(しゃみからちょうろう)
沙弥から長老にはなれぬ
(しゃみからちょうろうにはなれぬ)
せかせか貧乏、ゆっくり長者
(せかせかびんぼう、ゆっくりちょうじゃ)
世故に長ける
(せこにたける)
短を捨てて長を取る
(たんをすててちょうをとる)
長者富に飽かず
(ちょうじゃとみにあかず)
長者に二代なし
(ちょうじゃににだいなし)
長者の万灯より貧者の一灯
(ちょうじゃのまんとうよりひんじゃのいっとう)
長袖よく舞い、多銭よく賈う
(ちょうしゅうよくまい、たせんよくかう)
長所は短所
(ちょうしょはたんしょ)
長蛇の列
(ちょうだのれつ)
長蛇を逸す
(ちょうだをいっす)
長範が当て飲み
(ちょうはんがあてのみ)
長夜の飲
(ちょうやのいん)
長い浮き世に短い命
(ながいうきよにみじかいいのち)
長生きは恥多し
(ながいきははじおおし)
長居は恐れ
(ながいはおそれ)
長居は無用
(ながいはむよう)
長い目で見る
(ながいめでみる)
長い物には巻かれろ
(ながいものにはまかれろ)
長いものには巻かれよ
(ながいものにまかれよ)
長追いは無益
(ながおいはむえき)
長口上は欠伸の種
(ながこうじょうはあくびのたね)
長崎ばってん、江戸べらぼう、神戸兵庫のなんぞいや
(ながさきばってん、えどべらぼう、こうべひょうごのなんぞいや)
退けば長者が二人
(のけばちょうじゃがふたり)
下手の長糸、上手の小糸
(へたのちょういと、じょうずのこいと)
下手の長談義
(へたのながだんぎ)
細くも長けれ
(ほそくもながけれ)
無用の長物
(むようのちょうぶつ)
八百長
(やおちょう)

 

 

小学2年生で習う『長』の読み方、書き順、部首と『長』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。